2015.03.29(Sun)22:38
昨日、いつもと違うメンバーで仕事をしました。ひとりの社員さんが、私が癌で闘病しているのを知っていて、話しかけてきました。
「治療って大変なの?」
「いえ、そんなでもないですよ(←もちろん強がり・笑)」
「抗がん剤とか、やるの?」
「はい。次は4月9日にやるので、申し訳ないけどまたお休みさせてもらうんです。」
「副作用すごいんでしょ?怖くないの?」
「怖いも怖くないも、仕方ないですからね~(^^)慣れちゃいました。」
とニッコリ笑ったら、言われました。
「強いねー。」と。
さらに、「お一人で暮らしてるんでしょ?副作用で辛いときも誰にも頼れないんでしょ?通院も一人でしてるんでしょ?」
「・・・はい。ひとりもんですからねー(^^)」
「すごいよ。僕だったらそんな風に笑えないよ。その精神力はどこから来るの?ほんとにすごいよ。全部一人でしてるんだもんね。愚痴を言ったり辛さをこぼしたりする相手もなくて、一人でやってるんだもんね。」
何度も、何度も、「一人で」と強調されました。そのうち、悲しくなってきました。
好きでひとりもんでいるわけではないのに。そりゃ、離婚した私がバカだったんだけど。いや、離婚するような相手と結婚してしまったことが、バカだったって意味ですけどね。
そして、こんな年になって。病気になって。もうこのまま、ひとりなんだろう。
私にそれを言った人は、悪気はなく、純粋に褒めてくれたのだと思う。だけど、一人という現実を突きつけられてたよう、とても悲しくて寂しくて、帰り道に自転車こぎながら泣いていました。
家に帰ってからも泣いていました。
通院するとき、付き添ってくれる家族がいたら。
副作用で寝込んでいるとき、看病してくれる家族がいたら。
どうしようもなく不安になったとき、話をきいてくれる家族がいたら。
友達なら、数少ないけど、います。だけど、その人たちにとって、一番大切な人は私ではないのだと思うと、甘えることができません。
夫がいたころは、自分にとっては夫が一番で、夫にとっても、私が一番なのだと思っていました。
気持ちが離れていろいろな問題が起きて、その人とは別れて正解だったと今でも思っているけれど。
もっと別の、本当の運命の人と出会って結婚しておきたかった、と、いまさらながらに思います。そうしたら、楽しい出来事もきっと分かち合えて、楽しさや嬉しさも倍になっていたのかな?って。
今日はお腹が痛いなー、と思ったら、なにやら血便が(--;) どす黒い血が結構混じっていて、一体どこから出血してるの?!って感じですが。おへその所の腫瘍も相変わらず痛くて痛み止めが手放せないし。FOLFIRI、たのむよ、がんばってくれよー。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私も癌になってから『から元気』が自分のスキルに追加されましたよ。
私の病気に対して全く関心や配慮の無い嫁と離婚したくても、子供のことを思うとできません(T_T)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2度めにお邪魔します。
私に夫はいますが、末期ガンの私に関心ないです。体が辛くても気持ちが辛くても、話しなど聞いてくれませんし、先日わたしもゼローダ&アバスチンからFOLFIRI&アバスチンに変わる事になり、脱毛や副作用が心配で 気持ちが不安定でし
たが、治療当日 夫は休みであるにも関わらず、1日寝ていました。
私は入院じゃあないので夜に帰ったんですが、夜中に起きてきて「メシ」って言います。
子供は居ますが、先天性の病気があるので、ご飯など私が世話をしなくてはならないほうで、しんどくても私には家事は毎日あります。
1人なら自分の事だけ考えて、食べたい時は作るし、しんどい時は、好きなだけ寝る事が出来て 良いかなぁなんて思ったりしますが、家から出ない限り1人ぼっちは寂しいかもね~何も話ししない人しか居ないけど…とかも思います。他の患者さんは付き添ってもらって世話をやいてもらって通院してるのを いつも見ていて、やっぱりうらやましいです。
私には妹も両親もちょっとだけ友達も居ますが、みんな仕事してるし、頼ったら迷惑だと思うので、いつも1人です。
ガンになって3年過ぎましたが、治療も手術も病院も全て1人で考えて決めてます。
家族なんて居ようが居まいが、一緒ですよ。
きっと彩さんも私も 誰にも頼れないってわかってるから1人で頑張ってるだけ…
強がらないと仕方ないもん。ホントは強いわけないのに…
周りは強いね~って平気で言うけど…
なんか結構いつも彩さんの気持ちがわかって、ついついコメントしてしまいました。それもこんな長いものを…ごめんなさいね~
運命の人は主治医です 、うんとごねましょう !
こんにちは(^^)
彩さんには、ブログを通してのお友達がいっぱいいるので、
とても羨ましです。
旦那や娘はいてても心配をかけたくないので、
病気のことはあまり話せませんから・・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「偉い」と言われて嬉しいときもあるんですけどね、その違いはなんでかな?と考えると、やはり、相手と自分との関係とか、言い方とか、そういうことなんでしょうね。私もむやみに他人に「えらいねー」とか言わないように気を付けるようになりました。
毒遊さんの奥様って、そういうタイプだったんですね^^; 同じ家族持ちでも男性患者さんは特に、奥さんや子供を養わなければ、という思いも強いだろうと思うから、気苦労も苦労も多いと察します。一人身だととりあえず自分のおまんまの心配だけで済みますもんね^^;
ありがとうございます。私もよく我慢強いと言われます。でも、癌になってから、これでも人にかなり甘えるようになりました(^^;)
Nさんも離婚経験者でしたか。それをきいてちょっと安心(笑)同じ立場の方からの言葉は、ほんとに励みになります。ありがとう。お店、いつか行きたいな♪
コメントありがとうございます。「一人は楽」って見えるんですね。たしかに、気ままで楽な時も多いですが、若い頃に1人暮らしが楽しかったのとは全然違う感覚です。同じ空間に人間がいるかいないかって結構大きな違いで・・・。でも、私が物理的に一人なことに変わりはないので、「一人」の良いところだけ見ながら生活していこうと思っています。
なるほど、主治医ですか~。これ以上ごねたら嫌われるかも?!(^^;)
あんぱん父さんは、母さんがいなくなってすごく寂しいと思うけど、運命の人とちゃんと出会えた点は羨ましいですよ!今は寂しいだろうけど、必ずまた、遠い将来あちらで会えます!!!!そう思います!!!!!!
そうですね・・・。
自分が恵まれている点だけを見つめて、がんばろうと思います!
名無しさん、お久しぶりです。心の通わない人と一緒にいる経験・・・離婚前の私がそうでした(笑)物理的な孤独とはまた違った思いでしたね。どっちが辛いということはないと思うし、経験していないとわからない気持ちってあると思うので、安易に「わかるよ」とか「強いね」とか、人の気持ちを査定?するような言葉は控えるようになりました。名無しさんには、運命の人と出会って幸せに結婚してほしいなー。