2015.09.23(Wed)22:37
私の癌はおへそにも転移していて、内側から皮膚を突き破って外に出て来ています。いまは、直径6センチくらいが顔を出しているんですが、ここからの出血がひどくなって来ました。
乳がんの方なら経験ある方が多いと思うんですが、私は大腸がんだから、胸には出ないけと、ヘソから出た。
カリフラワーが体内から生えてくるように、日々、ムクムクとグロテスクな肉のかたまりが大きくなっています。
最初は、滲出液が出る程度で、何も貼らなくても大丈夫なくらいだったのが、いまは、滲出液に加えて、血が沢山でます。
シャワーで流すと、ドクドク出て来て、足元が風呂場殺人事件みたいになります。
血の拭き取り専用タオルで抑えて、すぐにメトロニダゾールという軟膏を分厚く塗って、ガーゼを当てます。
それでたいてい大丈夫だったのですが、一昨日だったかな?ご飯たべようと起き上がったとき、なんか、腹部が生暖かく濡れているんです。
見たら、すごい血。
ドラマでよく見る、ナイフで刺された人みたいになっていました。
さすがにビビって、怖くて泣いてしまいました。
いま、これを書き始める前にも、パジャマに血が滲んでたので、ガーゼをいつもより厚く貼りました。
もうお亡くなりになった乳がんの方のブログですが、その方はお風呂でしばしば大量出血してしまい、その度に家族を呼んだ、と書いていらっしゃいました。
読んでいた当時は私もまだ元気で一人暮らししていたので、「家族がいていーなー。私はどうなるんだろ?」と不安になっていましたが、今は、母親が血の拭き取り専用タオルを毎日お洗濯して、バスタオルと一緒に用意してくれています。
本当に、ありがたいです。
最近は、外出が億劫になってしまい、どこにも行けていません。母親の買い物に付き合ってマンションの外まで出てみるのですが、痛みに負けてしまいます。そろそろ、オキシコンチンのベースをアップするのかなぁ。
母は、介護保険で車椅子を借りたいようです。私を車椅子に乗せて、近所に散歩に行きたいと。
歩けなくはないけれど、散歩はかなり辛いので、それもアリなのかな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
色々考えず、お母様にいっぱい甘えて下さいね。
アリですよ(*^^)v
お母さん孝行は お母さんのしたいことをする事。
二人で楽しいお時間を共有してくださいね
車椅子アリです‼
金木犀が咲いています‼
とても気持ちがいいから是非車椅子借りてください‼
こんばんは。
そりゃ、怖いよね。私も多分、泣く。
出血量がありそうですが、貧血とか大丈夫ですか?なんとかコントロールできるよう、お祈りしてます。
こんにちは。
私も彩さん以外の方のブログで、おへその横から癌が皮膚を突き破り出血してしまっている方を知っています。
その方はガーゼではなく、生理の時に使うナプキンを患部にあてて使っているようでした。
そして匂いもするので、軟膏をもらっているとか。
今でも彩さんが元気で働いているような気がしてなりません。
彩さんは、いつも明るく元気一杯でしたものね。
少しでも痛みが軽減するようにお祈りしています。
出血は辛いね。
貧血は出てないのかな?
無理しても良いことは全くないので、そこは頑張らず早いうちに周囲に助けを求めてください。
日当たりの良い縁側でのんびりしていると長生きできそうな気がしています。
長期入院でも窓側の方が明るく過ごせるしね。
だからお母さんは、車椅子使ってでも一緒に外に出たいんじゃないかな?
彩さん、大量出血は怖いですね。
私もびっくりしてして泣いてしまいそう・・・
でもお母様がそばにいてとっても良かったですね。
心強いですものね。
お散歩、辛そうですが車椅子でお母様とお出かけされるのも
いいと思います。
家にいるのと違って季節を感じることができますし、
外の空気は気持ちいいです。
是非車椅子借りて
お出かけしてください。
そりゃぁ‥ へそから血が出てきたら私も泣きます。へそはゴマだけでいいのに‥ ガン細胞と悪い血だけがへそから全部出て身体の中は綺麗な血と良い健康な細胞だけが残り 元気に快復する。そんな結果もゼロじゃなくてアリです(^^)。快復を応援してます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは
出血が有るそうですので、お風呂で貧血を起こしたりということが
有りませんように
お母様のやさしさが溢れているように思います
車いすで外に出る、外の空気を吸う、それだけで良い刺激があると思うから
最近の記事を拝見して、お互いを思いあっていて羨ましいです
少し肌寒い朝が有ります。風邪をひきませんように。
彩さん
さぞかし不安で怖かったでしょうね…。
車椅子、私も時折使います。どうしてもどうしても外に出たくって(笑)
風邪やインフルエンザなどの対策必要ですが、それでも…、金木犀やこれからの秋バラや…香りだけでなく、空気や空そのものを味わったり、お母様とのコミュニケーション、ふれあい、としても、車椅子、良いと私は思います。
不思議なんですけど、歩かなきゃ~と頑張るのではなく、お母様に甘えちゃおう、と、車椅子(お母様)に全身を委ねて(ゆりかごみたいに…)ぼんやり過ごす時間は、ぼんやり眺める空は、不思議と美しいんですよね…何でだろうってくらい…母娘ですもんね(#^.^#)そんな時の車椅子からの目線の空が、私は好きです。
頑張りすぎちゃう彩さんにも、ほっとできるかも、と思いました。車椅子、お母様、本当に押したいのではないでしょうか(^^)?
とりとめのない会話ひとつ、無言という共有する時間、一緒に同じ空気を吸う、車椅子を居心地良くするためのお気に入りのブランケットなどなど…、いろんなことが、彩さんのリフレッシュ、パワーとなりますように(#^.^#)うん、なります、きっと!検討してみて下さいね。
風邪ひかないように気をつけて下さいね。
偶然、彩さんのブログを見つけて覗かせていただいています。
彩さんの体調が少しでもよくなりますように。
毎日穏やかに過ごせますように。
素敵な心をお持ちの彩さん、応援しています。